今度は、枝や葉を取り除く作業。
息を吹きかけると、重い豆を残し、ごみは飛び去ります。
@
A
B
C
しかし、たくさんあるので、これでは間に合いません。
ここで、昔は「とうみ」を使っていたとのこと。
「とうみ」はないので、、、
↑ブロワーで風をおくってみました。
そのほか、風の強い日に、高いところから少しずつ豆を落とし、ごみだけ飛ばす!
という方法もあるそうです。
鞘や枝など、残ったくずは、ストーブの焚きつけに・・
うーむ。
何一つ、無駄になるものはありません。
昔の農業はすごい・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。