さて、本日のまちづくり講演会。
講師は、元北海道じゃらん編集長のヒロ中田さん。
北海道の観光を盛り上げる、「食」を通じた仕掛け人として、大変有名な方でいらっしゃいます。
なかでも、地元の産物を使った、地産地消型の「新・ご当地グルメ」は、
道内はもとより、全国へもひろがりつつあるプロジェクト。
なんと、この日。
ご本人より、清水町の「新・ご当地グルメ」が提案されるというではありませんか。
清水町の豊富な農畜産物のなかから、
ヒロさんは、
牛肉生産量 道内第2位。
鶏卵生産量 道内第3位。
に着目。
そして、発表されたのが・・
「十勝清水サイコロステーキ鶏卵丼」!
略して「牛卵丼」!
これから、我々町民の思考錯誤を経て、
夏には、十勝清水の「新・ご当地グルメ」としてデビューとのこと。
さて、どんな一品になるのか?
今後の展開に注目です。