あちらからも、こちらからも、そちらからも、突風が吹いてきます。
そんな中、いつもの公会堂へ地域の面々が集まり、
地域の「馬頭祭」が開催されました。
お寺さんによれば、馬頭観音さまは、17日が御縁日とのことです。
さて、お祈りが終わり、お寺さんとともに恒例の宴会。
と、その時、猛烈な風とともに、なにやら屋根でゴンッ!という物音。
窓から見上げてみれば、薪ストーブの煙突が外れているではありませんか!
横向きに穴があいてしまった煙突から猛烈な風が逆流してきます。
瞬く間に室内はスモーク状態に!
「目、目がしみる〜」と、子供たち。
とはいえ、真冬の寒さのこの日。
ストーブを消すわけにもいきません。
すると、男たちが「それーっ!」と強風ふきすさぶ屋外へ出動。
はしごを持ち出し、
よじ登り、
外れた煙突を装着!
そして、下では梯子をおさえる!
風が強いから、煽られないように気をつけて!
ブラボー!
見事な連携プレーにより、あっという間に、一件落着。
もとどおり、ストーブも使えるようになり、暖かい部屋で宴会が再開できました。
それにしても、見事な機動力と現場力!
いやあ〜ほれぼれいたしました。
男の人って、やっぱり凄い。
頼りになります。
【関連する記事】