さあ、露地のアスパラ収穫も増員体制!
まずはとり方のレクチャーです。
晴天時のアスパラの成長はめざましく、
「だるまさんが、こーろんだっ!」
とふりむくと、もう伸びてしまっている!!
などと大げさに言われるほど(笑)
・・さすがに、そこまで魔法のようには伸びませんが、
広大な露地の畑では、
「やれやれ・・全部とり終わった〜」
と腰を伸ばした瞬間に、
あれま!
スタート地点のアスパラはもう収穫サイズに伸びており・・。
「エブリータイム収穫!」
「Yes!エンドレス収穫アワー!ひゃっほ〜〜」
と、妙なハイテンションになってしまうのも、
これまた、いたしかたのないことなのです。
腰を曲げる動作が続きます。
犬も応援!「がんばれ〜みんな〜」
しつこく応援!「がんばれ〜〜」
今年は、北海道では全体的にアスパラは元気がないようです。
寒さと日照時間が極端に少ないことが影響しているとのこと。
昔の人々が、太陽を神と崇めたのも、素直になっとく。
植物は光合成をして生きていますから、
太陽さんが出ない事には、元気が出ません。
人間も同じですよね。
晴れた日は自然と気持ちも上がります。
・・いや〜太陽はすごいっ!
太陽さん、ありがとうございますっ!!